TikTokで通報されたらどうなる?通報したら相手にバレるのか、通報するやり方を解説!

TikTok
TikTokの運用代行を任せるなら!

・お客さまは大手企業中心で実績が豊富
・バズとブランディングの両立
・ショート動画特化の会社なので、トレンドを抑えたクリエイティブ制作が可能

TikTokに力を入れたい企業様はUtakataにお問合せください!

今や世代を問わずユーザーが増え続けているTikTok。手軽に動画を投稿できるというメリットは大きいですが、一方で手軽に投稿できるが故に、社会的に不適切な動画が投稿されることも少なくありません。TikTokには不適切な投稿を運営元に通報する機能があります。今回はTikTokで通報されたらどうなるのかどのような動画が通報されるのかについて解説します。あわせて不適切な動画を見つけた場合に通報する方法や、通報すると相手にバレるのかということについても紹介するので参考にしてください。

TikTokで通報されたらどうなる?

TikTokにおける「通報」とは、不適切だと感じた動画や不適切な動画を数多く投稿するアカウントを運営チームに報告することです。通報を受けた場合、TikTok運営チームは対象の動画やアカウントを審査し、コミュニティガイドラインに違反している、またはTikTokの健全な運営を阻害すると判断した場合は、動画の削除依頼を行ったり、アカウントの制限や停止という処置をとります。投稿した動画についてTikTok運営チームから削除依頼やアカウント運営に関する是正指示が来た場合は、速やかにその依頼や指示に従いましょう。TikTok運営チームの依頼や指示に従わない場合どうなるのか、詳しく解説します。

アカウントがシャドウバンされる

TikTok運営チームの依頼や指示に従わない場合、アカウントが「シャドウバン」される可能性があります。TikTokのシャドウバンとは、TikTok運営チームが対象となったユーザーのTikTok内での行動を制限することです。シャドウバンされると投稿した動画がTikTokの「おすすめ」に表示されないので動画の視聴者数や動画に対しての反応率は大きく低下し、結果的にフォロワーの数も増えません。シャドウバンは予告なく実施され、一定期間続く場合もあります。TikTokでフォロワーを増やしたいと思っている人にとって、シャドウバンは大きなダメージになるので、TikTok運営チームからの動画削除依頼や是正指示には十分な注意が必要です。

アカウントが垢BANされる

TikTok運営チームから明らかにTikTokのコミュニティガイドラインに違反している、または削除依頼や是正指示を意図的に無視していると判断された場合、アカウントが「垢BAN」される可能性があります。「垢BAN」とはアカウントの強制削除です。アカウントが強制削除されると、該当する動画だけではなく、それまでに投稿した全ての動画やコメントをみることができなくなり、フォロワーも消えます。もちろん新たな動画の投稿もできません。TikTok運営チームから悪質だと判断され、垢BANされるとそれ以降のTikTokでの活動が一切できなくなるかもしれないことを忘れないようにしましょう。

TikTokの通報するやり方

TikTokで不適切な動画や不適切な行為をしているアカウントを見つけたら、TikTok運営チームに通報することが可能です。TikTokでは動画に対してだけでなく、アカウント自体を通報したり、コメント、ダイレクトメッセージ、さらになりすましアカウントの通報に対しても通報することができます。それぞれに対する通報方法を詳しく解説するので参考にしてください。

動画を通報する

動画を通報する場合は、該当の動画を表示して画面右端にある矢印マークをタップしてください。

他のSNSに連携または動画をダウンロードするためのシェアメニューの中に「報告する」というアイコンがあるので、タップします。

通報する理由を選択する画面が出てくるので、一番近い理由を選びましょう

画面下部にある「送信」をタップすると報告完了です。

ユーザーを通報する方法

単独の動画だけではなく、複数の不適切な動画を投稿しているユーザーを通報する場合は、対象のユーザーのプロフィール画面を開きます。画面右上にある矢印マークをタップしましょう。

シェアメニューが表示されるので「報告する」をタップします。

通報するのはアカウントなのか、またはアカウントが投稿しているコンテンツなのかを問われるので「アカウントを報告する」を選択してください。

通報する理由が表示されるので、一番近い理由を選びましょう

さらに詳しい理由を選択する画面が表示されるので、理由を選択します。

「報告する」画面の一番下部にある「送信」をタップすると、対象のユーザーを通報完了です。

コメントを通報する方法

自分が投稿した動画に対するコメントで不適切なものがあった場合は、コメントを通報することも可能です。該当するコメントを長押ししましょう。コメントに対するアクションメニューが表示されるので「報告する」を選択します。

通報する理由についての選択画面が表示されるので、一番近い理由を選択してください。

報告する理由に間違いがないか確認したら、画面下部の「送信」をタップしましょう。不適切な投稿の通報が完了します。

ダイレクトメッセージ(DM)を通報する方法

動画やコメントなどだけでなく、自分のアカウントに届いたダイレクトメッセージについても通報することができます。ダイレクトメッセージは送信者と自分しか見ることができず、個人攻撃のような、より不快な内容が送信されるかもしれません。TikTok運営チームに報告することで、それ以降の不適切なメッセージを防止できます。ダイレクトメッセージを通報する場合は、対象のメッセージを表示してください。画面右上の「…」をタップしましょう。

「報告する」から通報する理由を選んで「送信」をタップします。

なりすましアカウントを通報する方法

自分になりすましているアカウント、または有名人やインフルエンサーなどになりすましているアカウントを見つけたらTikTok運営チームに通報しましょう。いかなる理由であれ、他者を欺くなりすまし行為は、TikTokの健全な運営を阻害します。なりすましアカウントを通報する場合は、対象のアカウントのプロフィール画面を表示し、画面上部の矢印マークの「シェア」ボタンをタップします。

「アカウントを報告する」をタップしましょう。

通報する理由として「別人になりすます」を選択してください。

「理由を選択してください」という画面が表示されます。自分自身がなりすましの対象である場合は「自分」を、有名人など他者がなりすまされている場合は「有名人」をタップし、なりすましの被害を受けているアカウント名を入力しましょう。

「送信」をタップすると、なりすましアカウントを通報することができます。

TikTokで通報されやすい動画

ストレートに不適切な動画を投稿したつもりはなくとも、間接的にTikTokのガイドラインに抵触する動画を投稿した場合は、他のユーザーから通報され、TikTok運営チームからアカウントを制限または削除される可能性があります。TikTokのコミュニティガイドラインでは次の7つの項目を守るための事項が記載されています。

  • 未成年者の安全とウェルビーイング
  • 安全性と礼節
  • 精神的健康と行動の健康
  • 慎重に扱うべきテーマと成人向けテーマ
  • 誠実性と信頼性
  • 規制対象品と商業活動

投稿した動画や他のユーザーに行ったコメント、ダイレクトメッセージが、上記の7つの項目に違反している場合は通報される可能性が高いです。通報されやすいコンテンツについて紹介します。

性的なコンテンツ

TikTokは未成年者のユーザーも多いので、性的な内容にふれた動画は通報される可能性があります。直接的な表現だけではなく、性的内容を連想させただけで通報される場合も少なくありません。アダルト向け商品の紹介や出会い系につながるような動画も通報対象になりうるので注意が必要です。

危険行為を促す内容

危険運転やあおり運転などの交通ルールを違反する行為や、極端なダイエットを過食、違法薬物の使用などに関する動画も危険行為を促す動画として通報される可能性が高いです。危険行為を促す動画を投稿したつもりはなくても、視聴者が動画の中の行為を真似して、結果的に大きな事故や事件になり兼ねないと判断されれば、動画の削除依頼が来たり、アカウントが制限または削除される可能性があることを忘れないようにしましょう。

差別的な発言

TikTokは人種や民族、宗教、性別、年齢、性的指向、障害といった多様性を尊重し、あらゆる属性のユーザーが安心して楽しめるプラットフォームの運営を目指しているので、差別的な行為や発言を厳しく取り締まっています。自分では差別的な発言をしたつもりはなくとも、視聴者、つまり受け取る側が差別的発言だと感じればTikTokに通報するかもしれません。動画を投稿する際は、他者を差別するような表現になっていないか、客観的な確認を心がけてください。

無断転載したもの

音楽や写真、文章など他人が作り上げたものを、作者の許可なく使用することは著作権法に反します。他者の作品を気に入ったからといって、TikTokでも著作権法に違反している動画は通報対象です。無断転載を簡単に許す作者は少ないでしょうし、TikTok内の作品を無断転載したことが気づかれた場合、作者だけではなく、その作者のフォロワーやファンもTikTokに通報するので、TikTokから削除依頼がくる可能性は高いでしょう。TikTokに投稿する動画にはオリジナルの作品を使用するか、作者の許可を得た上で使用する必要があることを忘れてはいけません。

虚偽やスパム

TikTokのダイレクトメッセージ機能は、気にいった動画の投稿者などに直接連絡が取れ、簡単に交流することができるので便利な機能ですが、最近では芸能人や有名人、大企業などのなりすましアカウントから虚偽メッセージやスパムメッセージを送られてくる事例が多く報告され、TikTokチームも問題視しています。誤解をまねくようなメッセージを他者に送らないよう気をつけましょう。

知的財産権・著作権の侵害

TikTokで投稿されている動画の中には、国内・海外のミュージシャンが演奏する楽曲やカラオケで使われている音楽、有名なアニメや映画のワンシーン、プロのクリエーターの作品を使用しているものがありますが、基本的にこれらの楽曲やイラスト、写真には知的財産権や著作権があります。知的財産権や著作権があるものを許可なく使っている動画はTikTokの通報対象になるので、一般的に出回っている楽曲やアニメ、イラスト、写真だからといって安易に使うことはおすすめできません。楽曲に関してはTikTokがJASRACと公式にパートナー契約を結んでいるため、TikTok内で認められている楽曲であれば、承認を得ている旨を明記して使用することが可能です。

嫌がらせやいじめ・ハラスメント

いじめやハラスメントを助長する動画についてもTikTokは厳しく対応しています。他者を直接的に攻撃、侮辱する動画だけでなく、そのようないじめやハラスメント行為を面白おかしく話題にする動画も通報の対象になり得ますし、コメント内での誹謗中傷や執拗な攻撃も通報される可能性が高いです。自分では「いじめ」ではなく「イジリ」のつもりでも、その対象となった人や第三者が「いじめ」だと感じれば通報されることもありますので、十分に注意しましょう。

未成年者に危害があるもの

TikTokのコミュニティガイドラインには「未成年者に心理的危害、身体的危害、発達に関わる危害を加える可能性があるコンテンツ」について、厳しく対応すると記載されています。通報によって、TikTokチームが未成年者に対する性的内容やハラスメント、未成年者の個人情報が漏洩するような動画の存在を認知したら、即時アカウントが削除される可能性も少なくありません。未成年者に関する動画については、通常の動画以上にTikTokのコミュニティガイドラインで禁じられている内容になっていないか、特に注意して確認する必要があります。

TikTok通報に関するよくある質問

TikTokの通報に関するよくある質問についてまとめました。TikTokで通報することを迷っている方は参考にしてください。

TikTokで通報すると相手にバレる?

TikTokの「通報」は秘匿性が高く、TikTokチームが通報者の情報を通報対象者に知らせることはありません。TikTokの健全な運営に協力するためにも、不適切な動画や不適切な行為をしているアカウントではないかと疑ったら、通報することをおすすめします。

TikTokは何回でも通報できる?

TikTokでの通報を複数回行うことは可能です。しかし通報行為を繰り返す、特に不適切とされる内容が曖昧な動画に対する通報を無差別に行っていると、その行為自体が不適切であるとみなされ、TikTok運営チームからアカウントを制限される場合があります。TikTokの通報は比較的簡単に行うことができますが、正義感から行う通報であったとしても、過度な通報はアカウントの信頼性を低下させることを忘れないようにしましょう。

TikTok通報まとめ

TikTokの通報について、通報された場合と通報する場合に分けて解説しました。TikTokで通報されると最悪の場合はアカウントが削除されるかもしれないので、動画を投稿したりコメントを残す場合は十分にその内容を確認する必要があります。また通報は比較的簡単に行うことができ、相手にバレることはありませんが、通報しすぎるとアカウントの信頼性を失い兼ねないことを忘れてはいけません。「通報」を適切に行って、不適切な動画や行為の軽減に協力し、健全にTikTokを楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました