若い世代を中心に幅広く普及しているTikTok。好きな時間に動画を視聴したり、時には動画を投稿したり、ライブ配信をしたりとさまざまな利用方法があります。
多くの利用者がいるTikTokですが、最近では収益化や宣伝を目的とした広告動画を運用している方も徐々に増えています。
また、TikTokにさまざまなコンテンツジャンルが増えたことによって、活用方法やユーザー層に変化が起こっているのです。
この記事では、TikTok広告の活用方法やメリット、運用するコツや成功事例についてご紹介するので、ぜひ、最後までご覧ください。
なお、おすすめのTikTok運用代行企業、おすすめのTikTokキャスティング会社については、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
TikTok広告とは?
TikTok広告とは、TikTokアプリに加え、Pangle(TikTok以外の国内の多様なジャンルのアプリ・Webに広告配信できる広告プラットフォーム)にも配信できる広告のことです。
かつては若者を中心としたダンス動画のイメージが強かったTikTokですが、ビジネスやレストランの情報などバラエティーに関する動画が増えたことや、他のSNSでTikTokの動画が多く共有されたことで、ユーザーの幅が増えました。
近年では、「時事・経済ニュース」や「料理・グルメ」に関するコンテンツが増えていたりと、さまざまなコンテンツジャンルが増えたことで、ジャンルが多様化していることが分かります。
また、コンテンツジャンルが増えたことや縦型ショート動画の活用により、企業が広告向けに参入しやすくなりました。そのため、拡散力が高く企業感・広告感が薄いコンテンツを簡単に作成できる縦型ショート動画は、全ての企業が参入すべきと言われています。
TikTokのユーザー層
TikTokの主なユーザー層は、10代〜20代の若年層が主体でしたが、平均年齢は36歳と年々上昇しています。
なぜなら、ビジネスに利用する企業が増えた以外にも、調べるツールとして検索に近い使い方をする利用者が増えたからです。
たとえば、人気のレストランを探したり、旅行先でのレジャーを探したりと、困った時や疑問を解決するツールとして利用する人が増えています。
TikTokの使い方が少しずつ変わってきていることで、利用者の年齢も上がっていることが分かります。
TikTok広告の種類と費用
インフィード広告
インフィード広告は、TikTokアプリ内のおすすめ投稿に表示される広告で、広告表示時間が9秒〜15秒と長く、多くの情報を伝えたい場合に適しています。費用は42万〜420万程度と他の広告に比べて比較的安価です。また、広告感が薄く、いいねやコメント、シェアが可能で通常の投稿と変わりがないためコンテンツとして楽しまれることが特徴です。SNSへの拡散も期待できるので、多くのユーザーにアプローチしたい方におすすめです。
さらに、インフィード広告は3つの種類に分けられます。
種類 | 表示位置 | 相場費用 |
TopView | おすすめ投稿の1番目 | 625万円~ |
OneDayMax | おすすめ投稿の4番目 | 300万円~ |
Brand Premium | おすすめ投稿の80番目以内 | 42万円~ |
起動画面広告
起動画面広告は、TikTokアプリを起動した際に表示される広告で、静止画1種類と3秒〜4.9秒の無音動画の2種類があります。費用は1000回の表示につき770円の課金が発生し、全体の想定費用は500万程度です。TikTokの全ユーザーにアプローチできますが、1日1社のみの配信となっており、費用が高額かつ確保が難しいことが特徴です。また、広告内に自社サービスやリンクの設置が可能なため、宣伝や自社サイトに誘導したい企業におすすめです。
種類 | 相場費用 |
インプレッション課金型 | 770円/1,000回 (1日500万円程度) |
ハッシュタグチャレンジ広告
ハッシュタグチャレンジ広告は、企業がTikTok内でテーマとなるハッシュタグ(#〇〇)を用意し、TikTokユーザーにハッシュタグの内容に沿った動画投稿を促すユーザー参加型の広告です。費用は1000万〜1700万程度と他の広告に比べて比較的コストがかかりますが、ハッシュタグをつけて投稿することでユーザーのフォロワーに表示されるだけでなく、一般ユーザーも参加しやすいため認知拡大のスピードが速いことが特徴です。また、参加のハードルが低いことと、広告感がなく受け入れやすいため、拡散されやすいです。
さらに、ハッシュタグチャレンジ広告には以下4つの種類があります。
種類 | 特徴 | 相場費用 |
ベーシックハッシュタグチャレンジ | 初回限定の格安チャレンジ。おすすめに3日間表示 | 1,000万円 |
スタンダードハッシュタグチャレンジ | 定番のハッシュタグチャレンジで最も利用が多い。バナーとおすすめに6日間表示(1日 だけ1位表示) | 1,500万円 |
ハッシュタグチャレンジプラス | ブランドコミュニケーションがプラスされている。バナーとおすすめに5日間表示(2日 だけ1位表示) | 1,700万円 |
バトルハッシュタグチャレンジ | 2つのハッシュタグを競わせる形式。バナーとおすすめに3日間表示(2つのハッシュタグ を設定可能) | 2,000万円 |
運用型広告
運用型広告は、自分で専用のアカウントを運用し、「TikTok For Business」というプラットフォームを活用して広告を出す方法です。また、TikTokの運営会社が同じく運営している「TopBuzz」や「BuzzVideo」などのアプリにも同時に配信が可能です。特徴は、TikTok広告の中でも費用が調整しやすく、予算と入札金額を決めて運用できるため費用に上限と下限がないことです。
これまで紹介してきた「インフィード広告」、「起動画面広告」、「ハッシュタグチャレンジ広告」は純広告と呼ばれる広告で、まとまった広告費用が必要という特徴でした。しかし、運用型広告であれば少額の費用で広告を出すことができます。
運用型広告は、以下3つの課金方法から選ぶことが可能です。
種類 | 相場費用 |
クリック課金 | 30円~100円/1クリック |
インプレッション課金 | 100円~1000円/1000回表示 |
再生課金 | 5円~60円/1回 |
TikTokの課金方式
クリック課金型(CPC)
クリック課金型(CPC)とは、広告がクリックされる度に費用が発生する方式です。1クリックあたりの費用が定められていて、TikTok広告では入札形式になっています。また、広告の表示回数や動画の再生回数が多くても、クリックされなければ費用がかからない点がメリットです。
インプレッション課金型(CPM)
インプレッション課金型(CPM)とは、広告が1000回表示される度に費用が発生する方式です。クリック課金型に比べると単価が低い傾向にありますが、広告が表示されなければ費用がかからないため、ターゲットに表示できれば費用対効果が高くなるというメリットがあります。ただし、クリックなどのユーザーアクションに繋がるとは限らないため、認知度アップの目的で使われることが一般的です。
再生課金型(CPV)
再生課金型(CPV)とは、TikTokの広告動画が一定時間以上再生された時に費用が発生する方式です。TikTok広告では、2秒毎、6秒毎の2つから選択が可能です。メリットは、広告の表示回数が多くても再生されなければ費用が発生しないことです。ただし、あまりにもクオリティーの低い広告だとクリックされにくい傾向にあります。
最適化クリック課金型(oCPC)
最適化クリック課金型(oCPC)とは、クリック課金型と同じように広告がクリックされる度に費用が発生する方式です。基本的にクリック課金型と似ていますが、配信目的をコンバージョン数に設定した場合に適用され、コンバージョン確率によってクリック時の単価が調整されるという特徴があります。
TikTok広告を出すメリット
商品の購買に繋がりやすい
1つ目のメリットは、商品の購買に繋がりやすいことです。なぜなら、TikTokで商品を知ったユーザーが興味を持ち、サイトに訪れて実際に商品を購入するケースが多いからです。
「TikTok売れ」という言葉がデジタル広告業界で注目を集めており、幅広いジャンルの商品がTikTokをきっかけに売れています。また、商品を購入したユーザーがさらにTikTokで購入した商品の紹介をするといった動きも生れています。
ユーザーが広告を受け入れやすい
2つ目のメリットは、ユーザーが広告を受け入れやすいことです。なぜなら、TikTok広告は他の広告よりも広告感がなく、エンタメとして受け入れやすいからです。また、TikTokではスクロールするだけで広告をスキップできたり、自分のタイミングでスキップできたりと広告の押しつけがましさがなく、ユーザーがストレスを感じにくい点もメリットです。つまり、エンタメ性の高さとストレスなく見れることが受け入れやすい理由と言えます。
UGCによる拡散がある
3つ目のメリットは、UGC(「User Generated Content」の略称で、ユーザー自身が生み出したコンテンツ)による拡散があることです。なぜなら、ユーザーが企業の公式動画を元にした動画のため、広告として認識しづらく、ストレスなく動画を見てもらえるからです。そのため、UGCが生まれやすいです。たとえば、ユーザー参加型の広告である「ハッシュタグチャレンジ」はユーザー自身が楽しむためにハッシュタグを使用したり、関連動画をシェアしたりと拡散されやすいため、より多くのユーザーにアプローチができます。
動画と音声を組み合わせることで、商品の訴求力が向上する
4つ目のメリットは、動画と音声を組み合わせることで、商品の訴求力が向上することです。なぜなら、TikTok広告の最大の特徴は、BGM付きのショートムービー形式の広告であることだからです。文字や動画、アニメーション、BGM、ナレーションなどさまざま要素を盛り込めるため、広告を最後まで見てもらいやすく、記憶に残りやすい傾向にあります。そのため、テキストや画像のみの広告と比べて訴求力が高いと言えます。
他のSNSでも拡散される
5つ目のメリットは、他のSNSでの拡散が期待できることです。なぜなら、TikTok動画をXやInstagramにシェアできる機能があるからです。ユーザーにとって有益な情報や高い訴求力のある動画を投稿し、興味をひくことができれば他のSNSでの拡散が期待できます。また、ユーザーに拡散してもらえればTikTok以外のSNSユーザーに企業や商品を知ってもらう機会が増え、宣伝や新規ユーザーの獲得も期待できます。
TikTok広告を運用するコツ
広告感のない動画にする
TikTok広告は、広告感のない動画にすることを意識して作成しましょう。なぜなら、広告感を薄めることで、ユーザーの興味を引き付けることができるからです。たとえば、コンテンツを作るような感覚で作成するイメージです。冒頭は真似しやすさや楽しさを重視し、エンタメ性のある内容から始めて最後に商品内容のPRや企業情報を紹介しましょう。途中離脱を防ぐためには、広告と思われない内容にすることが大事です。
最初の2秒を意識する
TikTok広告は冒頭の2秒でインパクトを与えられるかが大切です。なぜなら、多くのユーザーが開始2秒で閲覧するかどうか判断するからです。ユーザーに興味を持たれなければすぐにスキップされてしまいます。たとえば、ドッキリ動画や順位、ランキングに関する内容など、最後まで続きが気になるような動画内容にしましょう。ユーザーにインパクトを与え、さらに目をひくようなエフェクトを加えるなど、最後まで見てもらえる工夫をすることが大事です。
自社サイトへの誘導を促す動線を作る
TikTok広告は、自社サイトへ誘導するような工夫をすることが大切です。なぜなら、広告動画を投稿しユーザーにアクションを起こさせることで、自社サイトに興味を持ってもらえる可能性があるからです。たとえば、サイトのボタンを目立たせるといった工夫です。目的が宣伝や認知度、企業との繋がりなどの場合は、自社サイトへの誘導を促すような動線を作りましょう。
TikTok広告を活用する際の注意点
一度広告を出稿するとキャンセルができない
一度広告の出稿が決定してしまうと、申し込み後のキャンセルができません。広告出稿前に何らかのトラブルがあり、キャンセルの必要が出ても予定通りの費用を支払う必要があります。広告出稿の際は、事前に計画を立て、慎重に行いましょう。
広告期間中の途中修正はできない
出稿した広告に誤りがあっても、広告期間中の途中修正はできません。たとえば、表示している金額の間違いやリンクの設置忘れ、表記漏れなどの誤りです。もし、内容に誤りが生じてしまうとユーザーが困惑してしまいます。また、ユーザーによって間違った情報が拡散され、炎上してしまう恐れもありますので、出稿前に誤りがないか入念に確認しましょう。
TikTok広告の成功事例
インフィード広告
FUJIMI(ふじみ)
FUJIMI(ふじみ)は、カスタマイズサプリのサブスクで、サブスク利用までの流れをまとめた動画を作成しています。事前に美容分析の診断を受けた後、診断結果に沿ってカスタマイズされたサプリメントが届く内容になっています。診断画面や届いた商品の紹介が映像と文章で解説されているので、ユーザーがサブスクを疑似体験しているかのような演出になっており、動画を見れば診断の必要性やカスタマイズサプリの仕組みが一目で分かるので、ユーザーの興味がひきやすい広告となっています。
アリシアクリニック
アリシアクリニックは、医療脱毛の広告ですが、あえて脱毛については触れず宣伝とは思わせない工夫がされています。人気楽曲を起用し、まるでミュージックビデオ動画のような演出がされており、ユーザーの興味をひきやすいように作成されています。動画の完成度が高く、スキップされずに再生回数を稼ぐことができた事例になります。
起動画面広告
キレイモ(#指ハートチャレンジ)
引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000026568.html
脱毛サロンを提供しているキレイモ(#指ハートチャレンジ)は、お笑い芸人の渡辺直美さんを起用した「#指ハートチェンジ」というタグでキャンペーンに参加できる広告を出しました。ハッシュタグを設定することで多くのユーザーに動画投稿での参加を促し、キャンペーンに参加すればキレイモのWeb広告に出演できるチャンスが得られる内容です。
デカピタ(#全力告白はじめるよ)
引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000032261.html
サントリーコミュニケーションズ(株)は、いち早くTikTok広告を運用したキャンペーンを行いました。清涼飲料水「デカビタ」の広告動画で、文字数が少なくかつ、シンプルなデザインを採用しました。また、「全力〇〇」をアレンジした音源を使ったキャンペーンは若者の間で大人気となりました。広告の掲載終了後も「全力〇〇始まるよー」という掛け声に合わせた投稿が続き、人気を博しました。
ハッシュタグチャレンジ広告
大塚製薬(#ファイブミニ)
大塚製薬が提供している商品の「ファイブミニ」を宣伝する方法として、「ハッシュタグファイブミニ」をつけたハッシュタグチャレンジが行われました。この投稿が影響して、1日あたりの売り上げが2倍になるほどの結果がでました。そこからファイブミニのプレゼントキャンペーンやインフルエンサーを起用した広告など、新規ユーザーの獲得を目的とした施策が続けられています。
ユニクロ(#UTPlayYourWorld)
大手アパレルメーカーとして知られるユニクロは、「#UTPlayYourWorld」をつけたハッシュタグチャレンジで宣伝を行いました。日本だけでなく、フランスやアメリカ、台湾で同時に開催し、お気に入りのユニクロ商品を着用した動画の投稿を募りました。
各エリアの参加者から5名ずつ選ばれ、世界中の店舗内モニターで流れる映像に出演できる権利が獲得できます。世界中に店舗を展開している利点を活かしたキャンペーンは、ユニクロファンを盛り上げました。
運用型広告
バルクオム
引用:BULKHOMME
株式会社バルクオムでは、18歳以上の男性をターゲットとした、メンズスキンケアの宣伝広告を行いました。配信時間を獲得率の高い夜に設定し、最も伝えたい内容をより早く伝えるために、冒頭部分を1秒削ったり、ユーザーの反応が良かった「香り」という言葉を使いました。また、アンケートに答えるだけで無料サンプルがもらえる情報を製品画像と一緒に伝えるようにしました。さまざまな工夫の結果、美容意識の高い若い世代のユーザーの獲得に成功しました。
BAKE(チーズケーキ)
実際に店でお菓子を作り、焼き立ての商品をお客様に提供する工房一体型のスタイルが魅力のBAKEは、新商品「潮風レモンチーズタルト」で運用型広告を開始しました。
「顕在層」と「潜在層」の2つをターゲットとし、顕在層は既にBAKEを認識している30代〜40代の女性、潜在層はBAKEをまだ認識していない10代〜20代の男女と設定しました。
商品には瀬戸内レモンを使用しているため、瀬戸内を舞台としたストーリー性を感じさせる広告になっています。瀬戸内の情景や季節感を取り入れた広告にした結果、リーチ数70万を達成し、KPIを大きく上回ることになりました。
TikTok広告まとめ
この記事では、TikTok広告を活用するメリットや運用するコツ、成功事例についてご紹介してきました。徐々に拡大しているTikTok広告は、企業の参入やコンテンツジャンルの増加、それに伴うユーザー層の上昇などの変化がでてきています。
宣伝や収益を目的としてTikTok広告を活用したいと考えている方には、本記事を参考に、TikTok広告の種類や方法をきちんと理解した上で活用していただきたいです。
なお、おすすめのTikTok運用代行企業、おすすめのTikTokキャスティング会社については、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
コメント